先輩社員の声
クォンタムワンズ代表取締役社長/
検証事業部 事業部長
尾田洋平
2013年2月入社
クォンタムワンズ代表取締役社長
検証事業部 事業部長
自分の目標に
素直になり、
熱い気持ちを
持って取り組むことが
何より大切です
人として色々と成長させてくれた。
- Q.
- 自己紹介
- A.
-
氏名: 尾田 洋平
入社: 2013年2月
趣味: 読書、ゴルフ、食巡り、旅行
- Q.
- 現在の仕事内容は?
- A.
-
装置開発プロジェクトのシステムテストグループでリーダーを務めています。
市場にリリースする前に製品のソフトウェア品質を確認する仕事です。
- Q.
- 会社を志望した理由は?
- A.
-
・自分が経験したことのない、新しい事にチャレンジしよう!
・当時の周りの友人とは全く違う仕事に就きたかった。
・PCを使う作業を身に付けておけば将来的にも強いのでは?と考えていました(笑)
- Q.
- 入社前と入社後で会社のイメージは変化しましたか?
- A.
-
入社前は、定時まで黙々とPCに向かって作業をしているのかと
イメージしていましたが、実際は打ち合わせ等、
コミュニケーションを取りながら作業を進めていく事が多く、
イメージは変わりましたね。
- Q.
- 入社後、どのような点で成長したと思いますか?
- A.
-
・人として成長をさせてくれたと思います。色々と(笑)
・ミッションを与えてくれます。達成するために必要な力を学ぶことができます。
- Q.
- 仕事の魅力・やりがいを教えてください。
- A.
-
製品を市場に出す前には、必ず”検証”を行う必要があります。
「作る側」と「作られたモノをユーザー視点で操作する側」の役割は別物であり、
市場流出を防ぐ立場にいる私たちの仕事は、誇りある仕事と考えています。
テストの結果、問題ない事で品質の安定性を確認することも大事ですが、
検証作業の一番の醍醐味は「不具合を検出する」ことではないでしょうか。
検証側が開発内容を把握し、策定したテスト計画を実行する中で、
狙い通りに不具合を検出した時は、「よっしゃ!」と声が出そうになります。
また、チーム全体で一致団結し、不具合検出→改修を繰り返す中で
品質を作り上げていくのですが、その製品が市場リリースまで迎えたときは
達成感を感じます。
街中で利用しているユーザーを見掛けたは更に嬉しいですね!
- Q.
- 将来の夢、目標を教えてください。
- A.
-
・会社設立
・自分がいることで人に何かを与えられる人間になる
- Q.
- 入社を考えている方に向けてのメッセージ
- A.
-
何事も初めは強い興味を持ち、自分が知りたい/学ぶ事を明確にして
取り組みたいですよね。
そこは先輩方がバックアップしてくれるので何も心配しなくて大丈夫です。
技術を学んでいく中で苦戦することがあると思いますが、
一人前になるまでグッと堪えることが、将来を作る大事なポイントだと思います。
楽しみを知る前に諦めることは非常にもったいない。
一人前になり自発的に動けるようになってくると、もっと高い目標や、
やりたいことの幅が広がってくるものです。むしろそこからです!
自分の目標に素直になり、熱い気持ちを持って取り組むことが何より大事です。
私も入社当時からこの熱量は全く変わっていません。
一緒に仕事を出来ることを楽しみに待っています!